食事

筋トレ向きの外食を選ぶポイント3つ!おススメチェーン店も紹介!

2024年5月27日

  • 筋トレ向きの外食ってどう選ぶの?
  • おすすめのチェーン店を知りたい!

こんな悩みがある人はぜひ読んでください!

本記事では、外食を選ぶときの3つのポイントを紹介します!

最後まで読んでいただければ、筋トレの努力を無駄にしない外食の選び方が分かるようになりますよ!

他にも増量・減量などの目的別に、おすすめの外食チェーン店を紹介していますので、参考にしてみてください。

りょう
りょう

私も筋トレを初めたころ、外食は無理だと避けてきました…

ですが今では、気兼ねなく外食を楽しめています!

外食をするときのポイント3つ

ではさっそく、外食をするときのポイントを紹介していきます。

具体的なメニューはこの後で紹介しますので、まずはポイントをおさえましょう。

外食をするときのポイント3つ

  • 高タンパク質なメニューを選ぶ
  • 低脂質なメニューを選ぶ
  • 増量中か減量中で炭水化物の量を決める
りょう
りょう

「増量で具体的に何をどれくらい食べるべきか知りたい!」という人は以下の記事がおすすめです!

高タンパク質なメニューを選ぶ

高タンパク質なメニューを選びましょう。

筋肉の合成にはタンパク質が欠かせません!

以下の食材にはタンパク質が多く含まれています。

  • 肉類
  • 魚類
  • 乳製品
  • 豆類

このうち、どれか一品をメニューに入れることを意識してみてください。

低脂質なメニューを選ぶ

低脂質なメニューを選びましょう。

脂質は体の機能には欠かせない栄養素と言われています。

しかし、タンパク質や炭水化物に比べカロリーが高いです。

以下のものには脂質が多く含まれているので摂りすぎに注意してください。

  • 揚げ物
  • スナック菓子
  • 加工肉(ベーコン、ソーセージなど)

普段から脂質が少ないメニューを選べるようになりましょう!

増量中か減量中で炭水化物の量を決める

炭水化物は自分の状況に合わせて量を選びましょう。

炭水化物は筋トレのエネルギー源ですが、他の栄養素に比べて重要度は低いです。

米、イモ類、果物などが炭水化物を多く含む食材です。

増量中であれば積極的に摂り、減量中であれば少なめにすると良いでしょう。

筋トレしている人におすすめの外食チェーン店

ここからは、筋トレをしている人におすすめの外食チェーン店を紹介します!

増量、減量それぞれにおすすめなメニューも紹介してますので、自分の状況にあったメニューを選んでみてください!

おすすめの外食チェーン店

  • すき家
  • モスバーガー
  • 大戸屋
  • ガスト
  • 回転寿司

すき家

引用:すき家

すき家は言わずと知れた、牛丼でおなじみの大手チェーン店です。

すき家はコスパ良く多くのカロリーが摂れるので、特に増量中の人におすすめしたいです。

食べる量が増えるとどうしてもお金もかかってきますからね…

減量している人向けのメニューも紹介しますね。

牛丼

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
牛丼(並盛)430円733kcal22.9g25.0g104.1g
引用:すき家

増量中にはオーソドックスな牛丼がおすすめです。

三大栄養素をしっかり摂ることができます。

炭水化物が多めなので、増量にはうってつけのメニューです!

りょう
りょう

よりカロリーを摂りたい人は、大盛、特盛、と量を増やしましょう!

牛丼ライト

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
牛丼ライト(お肉並盛)530円427kcal25.6g28.3g17.8g
引用:すき家

減量中ならライトシリーズがおすすめです。

ご飯の代わりに豆腐を使用しているのでヘルシー。

通常の牛丼に比べて、300kcalもカロリーが低くなっています

減量中でも牛丼が食べたい人はぜひ試してみてください!

モスバーガー

モスバーガーはハンバーガーを提供する大手チェーン店です。

筋トレにファストフードは良くないんじゃない?

こう思った人もいるかもしれません。

しかし、筋トレをしている人でも食べられるメニューがあるんです!

ハンバーガー好きのトレーニーにはうれしいですよね!

テリヤキチキンバーガー

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
モスバーガー440円372kcal15.3g16.9g40.0g
テリヤキチキンバーガー450円303kcal20.1g10.3g32.4g
引用:モスバーガー

筋トレ民におすすめしたいのが、テリヤキチキンバーガーです!

モスバーガーと比較した、カロリーと栄養素は上記の通り。

なんと普通のモスバーガーよりも、カロリーが低いのに高タンパクで低脂質なんです!

減量中であれば1~2個、増量中であれば2~3個くらいがおすすめですよ!

ソイハンバーガー

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
ソイハンバーガー260円283kcal11.4g9.2g38.8g
引用:モスバーガー

減量を頑張っている人にはソイハンバーガーがおすすめです。

普通のモスバーガーよりも100kcal近くカロリーが低いです。

ただタンパク質はそれほど多くはないので、他の食事で摂れるとグッド。

減量を頑張りたいけど、どうしてもハンバーガーを食べたくなったらソイハンバーガーを食べましょう!

大戸屋

引用:大戸屋

大戸屋も筋トレしている人におすすめしたい外食チェーン店です!

唐揚げや、カツなど高脂質なメニューが目立ちますが、高タンパクで低脂質なメニューもあります!

もろみチキンの炭火焼き

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
もろみチキンの炭火焼き940円804kcal42.3g30.9g82.2g
引用:大戸屋

増量中ならもろみチキンの炭火焼きがおススメです。

なんとタンパク質が40g以上入っており、脂質と炭水化物もしっかり摂ることができます。

増量にはもってこいのメニューですね。

大戸屋ばくだん丼

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
大戸屋ばくだん丼1040円568kcal28.7g11.8g84.1g
引用:大戸屋

減量中の人には大戸屋ばくだん丼がおすすめ!

タンパク質は28.7gとしっかり摂れるのに、脂質は11.8gと低め。

人によっては炭水化物が少し多いかもしれませんが、他の食事で調整すれば問題なく食べれらますよ!

ガスト

引用:ガスト

ガストは和食から洋食まで種類豊富なメニューが特徴のファミリーレストランです。

ガストも筋トレにぴったりなメニューがあります!

栄養バランスは公式ホームページに記載がなかったため、カロミルの数値を参照しました。

お好み和膳 焼き九条ネギもろみチキン

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
お好み和膳 
焼き九条ネギもろみチキン
970円~1320円810kcal45.0g27.8g102.8g
引用:ガスト

増量にはお好み和膳 焼き九条ネギもろみチキンがおすすめです。

タンパク質が45gと十分にとれて、脂質と炭水化物もしっかり摂れますよ。

鶏肉は筋トレの大きな味方ですね!

ねぎとろ丼

商品名値段カロリータンパク質脂質炭水化物
ねぎとろ丼 
味噌汁・漬物付き
920円~970円436kcal20.6g8.9g72.9g
引用:ガスト

減量にはねぎとろ丼がおすすめです。

タンパク質が20g以上で、脂質は10g以下と高タンパク低脂質

減量中におすすめしたいメニューです!

回転寿司

寿司は筋トレにおすすめです!

食べる量を調整すれば増量中でも減量中でも食べることができます。

ちなみに私は魚べいをよく利用してますよ!

栄養バランスは公式ホームページに記載がなかったため、カロミルの数値を参照しました。

おすすめのネタ

商品名カロリータンパク質脂質炭水化物
マグロ104kcal9.4g0.9g15.7g
サーモン114kcal5.2g3.8g15.6g
サバ119kcal4.4g5.0g15.9g
エビ84kcal5.2g0.2g15.7g
イカ80kcal4.2g0.3g15.6g
タコ81kcal4.7g0.2g15.6g
引用:魚べい

おすすめのネタを5つ選んでみました。

魚は高タンパク低脂質なネタが多く、筋トレをしているならぜひ食べておきたいです。

しかし低脂質なネタばかりだと、脂質が不足してしまいます

そこでサーモンやサバなどの脂質が摂れるネタも食べるようにしましょう。

魚に含まれるDHAとEPAは良質な脂質なので積極的に摂りたいです。

りょう
りょう

マヨネーズをつけていたり、揚げたりしているネタは脂質を多く含むので避けましょう。

本気で変わりたいならパーソナルジムがおすすめ

● デスクワークが多く、運動不足で体が重く感じる。
● 仕事のストレスでつい食べ過ぎてしまい、お腹周りの体型が気になる。
● ジムに通い始めても続かず、モチベーションが上がらない…

そんな不満や悩みを持つ男性の皆さん。
パーソナルジムは、本気で変わりたいと願うあなたのための場所です

パーソナルジムはただ体を鍛えるだけではなく、あなた自身を磨き、人生全体をより充実させてくれます

私もパーソナルジムに通っていますが、トレーナーが私にぴったりのプランを作ってくれたおかげで、無理なく続けられています。

あなたも、理想の自分に近づく一歩を踏み出してみませんか?

男性におすすめのパーソナルジムを以下で紹介していますので、是非読んでみてください!

まとめ

それでは、この記事の大事なことをまとめていきます。

外食をするときは次の3つを意識しましょう。

外食をするときのポイント3つ

  • 高タンパク質なメニューを選ぶ
  • 低脂質なメニューを選ぶ
  • 増量中か減量中で炭水化物の量を決める

筋トレをしている人におすすめの外食チェーン店は次の通り。

おすすめの外食チェーン店

  • すき家
  • モスバーガー
  • 大戸屋
  • ガスト
  • 回転寿司
りょう
りょう

「外食したいなあ」と思った時に、メニュー選びの参考にしてもらえると嬉しいです!

-食事