マインド

筋トレを趣味にして人生が変わった!筋トレのメリットを7つ紹介!

2024年6月12日

筋トレ 趣味

筋トレを趣味にするとどんなメリットがあるの?

こんな悩みを解決できる記事になっています!

私は筋トレが趣味になってから、人生が変わりました。

筋トレを初める前、平日は仕事に行き帰ったらダラダラと過ごす。休日も特にすることもない。

このように、目標もなく日々を過ごしていました

そんな時にダイエットをしようと決意して、初めたのが筋トレです。

今ではパーソナルジムに通い、趣味と言えるまで筋トレが好きになりました。

本記事ではそんな私が、筋トレを趣味にすることで得られたメリットを紹介します。

最後まで読んでいただければ、筋トレをやりたくなること間違いなしですよ!

りょう
りょう

私はパーソナルジムに通ってから、筋トレをずっと続けていきたいと思うようになりました。

パーソナルジムに興味のある人は以下の記事を参考にしてみてください!

筋トレを趣味と言えるのはどこから?

筋トレが趣味だとどこから言えるのでしょうか。

趣味には「仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。」という意味があります。

つまり、自分が楽しんでやれているなら趣味なのです。

私は初めは自宅で筋トレをしていましたが、ジムに通うようになってから趣味だと感じるようになりました。

あなたが今、筋トレを楽しいと思うなら趣味と言えます!

筋トレが趣味になる人はどんな性格?

筋トレが趣味になる人はどんな性格の人が多いのでしょうか。

趣味と言っても、健康目的からコンテストに出るまで目的は様々ですよね。

ただ、筋トレを続けている周りの友人は几帳面で真面目な性格の人が多いです。

なぜなら筋トレは、決めれらたトレーニングメニューや食事を地道に継続していかなければならないから

私もトレーニングの記録を毎回メモしたり、毎日食事の内容を記録しています。

もしこれに当てはまる性格の人は、筋トレを趣味にできると思いますよ!

筋トレを趣味にするメリット7つ

ここでは、私が筋トレを趣味にして得られたメリットを紹介します。

筋トレを趣味にするメリット

  • 自信がつく
  • チャレンジ精神が身につく
  • 継続力が身につく
  • メンタルが強くなる
  • 仕事の効率が上がる
  • 健康になる
  • 友人ができる
りょう
りょう

これらのメリットのおかげで、私の人生は大きく変わりました!

自信がつく

筋トレをすると自信がつきます。

これは筋トレにより、「テストステロン」というホルモンが分泌されるからです。

テストステロンの値が高くなることで、自信がつき、男らしい行動ができるようになると言われています。

また体つきが変わることでも自信がつきます。

今まで私は自分に自信がなく、人と目を合わせることもできませんでした。

筋トレをして自信がついてからは、人と目を合わせて堂々とふるまうことができていますよ!

チャレンジ精神が身につく

筋トレをするとチャレンジ精神が身に付きます。

これも「テストステロン」による効果です。

私は筋トレをしてから、「今までならやらなかっただろうな」ということにチャレンジできるようになりました。

例えば、

  • 仕事で大きなプロジェクトを引き受ける
  • ブログを初める
  • パーソナルジムに通う

筋トレが趣味になってから、色んなことにチャレンジできるようになり人生がとても楽しいです!

りょう
りょう

今年はボディメイクのコンテストに出ることも決めましたよ!

継続力が身につく

筋トレをすると継続力が身に付きます。

筋トレは継続しないと効果は出ません

しかし裏を返すと、継続すれば必ず効果が出るということ。

筋トレが趣味になると、継続して結果を得るという成功体験を得ることができます。

すると他の分野でも継続する力が身に付くのです。

私が日々ブログを書き続けられるのも、筋トレで得た継続力のおかげ。

継続力を身につけて、自分の目標や夢に近づきましょう!

仕事の効率が上がる

筋トレをすることで仕事の効率が上がります。

なぜなら筋トレをすると、次のような効果があるからです。

  • 時間管理能力が身につく
  • 集中力が高まる
  • 睡眠の質が上がる

私もこれまで残業を月30~40時間していましたが、筋トレが趣味になってからは10時間以下になりました!

仕事へのメリットは以下でも解説してますので参考にしてみてください。

メンタルが強くなる

筋トレをするとメンタルが強くなります。

メンタルが弱い人の理由は様々。

しかし共通して次のような特徴があります。

  • 自信がない
  • ストレスが溜まっている
  • 疲労が溜まっている

筋トレをすれば、これらを解消することができるのです。

自信がつく理由は、先ほど話した通り。

他にも筋トレには、ストレスホルモンとも呼ばれる「コルチゾール」の分泌を低下する効果や、睡眠の質を上げる効果があります。

筋トレをしてメンタルも鍛えましょう!

りょう
りょう

筋トレが趣味になってからは、ちょっとのことでは動じない強いメンタルを手に入れました!

健康になる

筋トレをすることで健康になります。

筋トレの効果を最大限得るためには、トレーニングだけでなく食事と睡眠も重要です。

そのため筋トレが趣味になってくると、食事内容や睡眠にも気を付けるようになります。

すると自然と健康的な生活になっていくのです。

私は筋トレをして、食事と睡眠が次のように変わりました。

食事:好きなものを好きなだけ食べる ➡ 栄養バランスを決めた食事

睡眠:夜更かしをしていた ➡ 毎日同じ時間に寝て起きる

体は資本です。健康になれば長い目で充実した人生を送ることができますよ!

友人ができる

筋トレを趣味にすると友人ができます。

同じ趣味を持つ人だと、話も合うので仲良くなりやすいです。

私は会社で筋トレをしている人や、ジムに通っている人と友人になることができました。

筋トレをすると、色んな年齢や職業の人と仲良くなれます。

今までとは違った刺激を受けることができるので、毎日が楽しくなりますよ!

筋トレが趣味は気持ち悪い?

筋トレが趣味は「気持ち悪い」と思う意見が少なからずあります。

これは筋トレに限った話ではありません

気持ち悪いと言われるのは、相手に自分の考えを強要したり自分語りをするからです。

実際に私も自分から話したりはしません。

しかし筋トレの話題であれば、惜しみなく話します。

筋トレをすることで、人生を変えるほどのメリットを得ることができます。

筋トレをしている人もこれからしようと考えている人も、自信をもって筋トレに励みましょう!

まとめ:筋トレは最高!

それではこの記事の大事なことをまとめていきます。

筋トレは、自分が楽しんでやれているなら趣味と言えます。

筋トレが趣味になる人は几帳面で真面目な性格の人が多い印象でした。

筋トレを趣味にすると、次のようなメリットがあります。

筋トレを趣味にするメリット

  • 自信がつく
  • チャレンジ精神が身につく
  • 継続力が身につく
  • メンタルが強くなる
  • 仕事の効率が上がる
  • 健康になる
  • 友人ができる

筋トレが趣味は「気持ち悪い」という意見もありますが、相手に自分の考えを強要したり自分語りをしなければ問題ありません。

筋トレは人生を変えるだけの力があります。

私は筋トレを初めて本当に良かったと思っています。

そしてこれからもずっと続けていきたいです。

あなたも筋トレを趣味にして、充実した人生を送りましょう!

参考記事

テストステロン(男性ホルモン)│京都市の泌尿器科 北村クリニック

【公式】体成分分析装置InBody | インボディ

-マインド